-
FREDDIE HUBBARD / OPEN SESAME (US 1972年) 入荷待ち
¥10,000
SOLD OUT
FREDDIE HUBBARD / OPEN SESAME (US 1972年) オリジナルは1960年の47west 63rdが希少だが、こちらは"a division of united artists records inc."の表記から1972年のUS盤となります。 ▼1972年盤 ・表ジャケットには〇4040表記なし ・裏ジャケット右上にはBlue Note 4040印あり コンデション次第ではこの製造年もまぁまぁの値段で取引されていますね。 ▼中古盤 コンディション(状態)が気になる方は必ず質問から状態を確認してご購入お願いします。 この角度の画像が見たいなど、質問からお問い合わせお願いします。
-
HORACE SILVER / And The Jazz Messengers(LP)47 WEST 63rd
¥5,000
SOLD OUT
HORACE SILVER / And The Jazz Messengers(LP)47 WEST 63rd Kenny Dorham (trumpet), Hank Mobley (tenor saxophone), Horace Silver (piano), Doug Watkins (bass), Art Blakey (drums) 代表アルバム『Song For My Father』(BLP 4185, 1964年)などで知られる、ファンキーなスタイルでハード・バップを開拓したピアニスト、Horace Silver。地元コネチカットでStan Getzに見出されると、ニューヨークへ移り、Lou DonaldsonバンドのメンバーとしてBlue Noteデビュー。そして、Blue Noteの新人ジャズメンたちのデビュー作に共通するタイトル、『New Faces – New Sounds』(BLP 5018, 1953年)で初リーダー作を飾りました。元々、Lou Donaldsonのレコーディングとして集められたリズム・セクションでしたが、急遽Louが欠席。それならばとAlfred Lionの機転により録音が行われました。本作含め、Art Blakeyとのコラボレーションは続き、The Jazz Messengersに発展しますが、1956年には脱退。Horace Silverは、日本人に馴染み深い『The Tokyo Blues』(BLP 4110, 1962年)含め、1950年代初期のSP期から10インチ期、1500番台、4000番台、そしてLA期まだ、27年間、そして40回以上のレコーディングに参加したと言われ、EMIに買収され一度全ての活動を止めたBlue Noteの最後のレコーディングは、彼の『Silver ‘N Strings Play The Music Of The Spheres』(LWB-1033, 1980年)となりました。 本作は、Horace Silverが率いるThe Jazz Messengers名義のアルバムですが、The Horace Silver Quintet名義での10インチ期の2枚のアルバム『Horace Silver Quintet Volume 3』(BLP 5058, 1955年)と『Horace Silver Quintet Volume 4』(BLP 5062. 1955年)の2枚の録音を1956年に12インチLPで出し直したものとなります。Hank Mobley作曲の1曲を除き、全てSilverによる作曲で、彼の最初のヒット作「The Preacher」が含まれます。結局、Horace Silver And The Jazz Messengers名義でリリースされた作品は本作のみで、その名義はArt Blakey And The Jazz Messengersの『Moanin’』(BLP 4003, 1958年)へと引き継がれました。 <中古盤> オリジナル盤でのこの状態は奇跡かもです。
-
Paul Chambers Sextet Whims of Chambers Blue Note (US) 1973BST-81534 (LP)
¥5,000
SOLD OUT
Paul Chambers Sextet Whims of Chambers Blue Note (US) 1973 BST-81534 (LP) Blue label w/black “b”. 50年代から60年代のハード・バップ隆盛期に最も優れたベーシストとして多くの名セッションに参加したアメリカ人ジャズ・ベーシスト、Paul Chambersによる1957年発表の2nd.リーダー・アルバム。Donald Byrd(tp)、John Coltrane(ts)、Kenny Burrell(g)、Horace Silver(p)、Philly Joe Jones(ds)とのセクステット。アフロ・キューバン・テイストあふれるパートが秀逸なA1、BurrellのギターとSilverのピアノが光るブルース・チューンA2、Chambersの擦弦ベースがスウィンギンにソロを奏でるB3など、最高のメンツによるツボを押さえた演奏が冴える名盤です。 年代物の中古盤ですので、ある程度の汚れ、傷はございます。 sleeve : VG(側面/角擦れ,汚れ,ジャケットのり剥がれ) media : VG+/VG+(薄く細かいスリキズによるわずかなチリノイズ/一部軽いチリノイズが入る箇所あり,小さなスリキズによるプチノイズ数回あり) 状態が気になる方は、購入までに必ず質問から盤の状態をご確認ください。