2025/04/29 16:37
THE SIXTH WAVE 第6の波 Producer y.goto


-Our Concept-
環境・資源ビジネス革命と仮定したときに、世界は数年でとんでもないことが立て続けに起こった。
世界的パンデミック、戦争、移民問題、阿部総理暗殺事件、日本の政治不信、財務省解体デモ、キックバック、経験したことのない自然災害、領土問題、物価高、米不足、、、、。
いつしか日本も大量生産・大量消費となり所謂、”モノ”を大事にすることが軽薄になった気がする。
日本独特の美意識で詫び寂び(wabi-sabi)がある。
詫び=質素で飾らず内的な美を求める。
寂び=時間の経過や自然の変化によって生まれる、経年変化による味わいを美と捉える。
インダストリアルの錆=寂びとリンクする。
まだまだ使える古道具や廃材から作るインダストリアル家具などが経年の色変化を楽しめる所謂、私にとって格好の良い
商品を作りたかったという想いから出来たプロダクトである。
アルビン・トフラー(Alvin Toffler)は世界的に有名な未来学者だが、1980年(私が生まれた年)に公刊した「THE THIRD WAVE 第3の波」の著者でもある。
「第三の波」を要約すると、
人類は、これまで大変革の波を二度経験してきている。
第一の波は、農業革命。
第二の波は、産業革命。
そして、第三の波である情報革命が押し寄せることを予測していた。
※当時はまだインターネットが普及していない
次にくる革命とは何なのか。
AI?WHY?
誰もわからないなら、作りゃええし、願って語ればええ。
去年は親友がこの世を去って、一人は未だ療養中。
NS早く治して、PRINT仕上げようぜ!!
夢の話、おとぎ話みたいな話が俺の話。

-八咫烏 導きの象徴-
日本の歴史に度々登場する手足が3本ある不思議なカラスなのだ。

-Heart Beat-
音楽が世界を変えると信じているというメッセージが込められている

-UNITY&FIGHT-
私自身の精神ともいえる、然しながら多くは語らない

-GxSUS-
罪を憎んで人を憎まず