2025/04/11 15:14
JAZ(ONE)(R.I.P.)
私にとって親友であり、刺激し合ってきた唯一の兄弟の話を書くことにした。
JAZは福井県敦賀市杉津というところで産まれ、幼少期は海に囲まれた自然豊かな場所で育った。
彼とは違う学校だったが、高校の頃、友人の紹介で知り合うことになる。
当時はUKパンクロック、スケーターブームで所謂、JAZと私は趣味や気心があったのだ。
彼が高校卒業後、大阪の専門学校へ進学し、私も仕事で大阪にいたこともあり、青春時代の大半を彼と過ごした。
彼はストリートカルチャーを敬愛し、特にHard Core・Graffiti・HipHopシーンにどっぷりとハマっていった。当時HxCのイベントオーガナイズしていた私をmaster Crew(25)のメンバーとしてもいつも近くで支えてくれた。
彼は大阪で家具職人を経て、結婚、父親の病気などを理由に地元へ帰郷し、美浜町の建具会社で実績を重ね、建具会社の社長でもあった。
彼が福井県で一番腕が良い職人との評判も度々耳にしていた。
結婚、離婚、会社、人生大事な節目では必ずお互い良き相談相手でもあった。
日本各地のバンド、グラフィティライター、ラッパー、スケーターなどとの親交も深く、彼の葬儀には全国から多くのストリート関係者や地元の同級生、先輩、後輩が参列し、皆、大人げなく泣きじゃくった。
1周忌には地元でJAZを偲んで音楽イベントも開催されるようだ。
詳細は後日、本サイトでも掲載できればと思っている。
この場を借りて、彼が残した作品のほんの一部を紹介できればと思う。
まだまだ全国で彼のピースやボムを見かける機会もあると思う。是非その際は、足を止めて何かを感じてやってほしい。







生前、彼とは死後の世界について語ることがあった。
とんでもないバンド構成についてワクワクしながら話したことを記憶している。
彼はJAZZミュージックにも並々ならぬ愛情をいただいていた。
miles davis,john coltrane, gary bartz,art, blakey,prince,jimi hendrix,MJ...
最後になるが、「親愛なるJAZ」へ
行き先はきっと同じだ。
少しお前早かったけど、先にそっちで楽しんでろな、行ったらまた遊ぼうな〜兄弟!
GTO